アーカイブ
2023.9 第72回高分子討論会で研究発表しました@高松(林、白井、藤原)
2023.7 IPC2023にて研究発表しました@札幌(高木、谷山、林)
2023.5 第72回高分子学会年次大会で研究発表しました@高崎(高木、林、白井、藤原)
2023.4 新しいメンバーが加入してくれました(M1が1名、B4が3名)
2023.3 卒業式(学位授与式)がありました
2023.2 卒業論文発表会を行いました(B4の3名)
2023.2 修士論文審査会を行いました(M2の4名)
2022.9 秋田理貴君が2022年度東海高分子研究会学生奨励賞を受賞しました。
第183回東海高分子研究会講演会(夏期研究会)において,秋田理貴君の「ルイスペア触媒による極性ビニルモノマーのラジカル及びアニオン重合」と題したポスター発表が評価され,2022年度東海高分子研究会学生奨励賞を受賞しました。
2022.8 知の探求講座にて高校生の皆さんに講義と実験を経験していただきました
2022.7 大塚英幸先生(東京工業大学教授)に特別講義いただきました
2022.7 大内誠先生(京都大学教授)に特別講義いただきました
2022.5 高分子学会年次大会で研究発表しました(5/25–27)
2022.4 6名の新4年生が研究室に加わってくれました
2022.3 研究室で卒業セレモニーを行い、巣立っていく皆さんの頑張りを労い、新しい場での活躍を祈念しました
2022.2 塚本兼司君が日本学術振興会特別研究員(DC2)に内定しました
2022.1 宮本大輝君(創造工学教育課程)の研究がBCSJ Award Articleに選出されました
2021.9 第70回高分子討論会で発表しました。高木准教授,松岡准教授がそれぞれ特定テーマのセッションオーガナイザーを務めました。
2021.5 第70回高分子学会年次大会で発表しました
2020.11 東海高分子研究会学生発表会で,M1の長谷君が「優秀口頭発表賞」を,D1塚本君が「優秀質問賞」を受賞しました。
2020.5 結城康夫 名誉教授が令和2年春の叙勲を受賞されました
2020.4 高度工学課程4年生9名,大学院生2名が新しくメンバーに加わりました
2020.3 M2塚本くんが日本化学会東海支部長賞に選ばれました
2020.2 M2塚本くんが名古屋工業大学副学長表彰を受けました
2019.12 研究室忘年会を学内で行いました
2019.12 高木准教授とM2田中くんがPPC16で研究発表しました@Singapore
2019.11 第28回ポリマー材料フォーラムで研究室ブースを出展しました
2019.11 高木准教授がダイナミックアライアンスG1分科会で講演しました@札幌
2019.11 中部経済新聞「研究現場発」欄に松岡准教授の記事が掲載されました
2019.10 高木准教授がフォトニクスポリマー研究会で講演しました@慶應大
2019.10 創造工学課程の3年生3名が研究室に加わりました
2019.9 福井大学で開催された高分子討論会で研究発表を行ってきました
2019.9 研究室旅行(長野県、山梨県)に出かけてきました
2019.9 松岡准教授が韓国で開催されたJapan-Korea GIST Joint Symposiumで招待講演を行ってきました
2019.9 松岡准教授が信州大学で開催されたInternational Symposium on Polymer Synthesis and Materialsで招待講演を行ってきました
2019.9 東海高分子夏期合宿(@湯の山温泉)に参加してきました。塚本君と森君が東海高分子研究会学生研究奨励賞を受賞しました。
2019.8 研究室同窓会を開催し、多くの卒業生が参加してくれました
2019.7 知の探究講座を開催し、多くの高校生に講義と化学実験を体験してもらいました
2019.6 高木准教授が第2回CIRICセミナーで講演しました@千葉大
2019.5 第68回高分子学会年次大会で研究発表を行ってきました
2019.5 中西尚志先生(物材研)と石田斉先生(北里大)に講演いただきました
2019.4 東海高分子研究会講演会に参加してきました。
2019.4 新4年生の歓迎会を開催しました。
2019.4 Jae-Suk Lee教授の講演会を行いました。
Jae-Suk Lee教授 (GIST)が研究室を訪問され、”Anionic Polymerization of Isocyanates”に関してご講演いただきました。
2019.3 卒業生の送別会を行いました。
2019.3 日本化学会春季年会で研究発表を行いました。
2019.3 松岡准教授が第36回永井学術賞を受賞しました。
公益財団法人 永井科学技術財団から「脂肪族ポリエステルの新規合成プロセスの開発」に関する研究に対して表彰いただきました。
2019.2 卒業論文発表会を行い、その後懇親会をひらきました。
2019.2 修士論文発表会を行いました。
2019.2 山門陵平先生(山形大学)の講演会を行いました。
2018.12 新しいホームページを公開しました。
2018.12 IPC2018 (The 12th SPSJ International Polymer Conference)で研究発表しました (12/4-7, 広島国際会議場)
2018.11 懇親会を開きました。卒論・修論に向けて頑張りましょう (11/30)
2018.11 工大際で研究室開放を行いました (11/24-25)
2018.11 第27回ポリマー材料フォーラムで研究発表しました (11/21-22, タワーホール船堀)
2018.11 第49回中化連で研究発表しました (11/3-4, 名古屋大学)
2018.10 第8回CSJフェスタにて研究発表しました (10/23-26, タワーホール船堀) → 平野君が最優秀ポスター発表賞、塚本君が優秀ポスター発表賞を受賞しました
2018.10 ポリマーカップ(ソフトボール大会)に参加しました (10/6)
2018.10 研究室に創造工学教育課程3年生1名、研究員1名が加わりました (10/1)
2018.9 化学系学協会東北支部で鈴木先生が招待講演を行ってきました (9/14, 秋田大学)
2018.9 第29回基礎有機化学討論会で研究発表しました (9/6–8, 東工大)
2018.8 研究室旅行(キャンプ)に行ってきました (8/30-31)
2018.8 第165回東海高分子研究会講演会(夏期合宿)で研究発表しました (8/24-25, 形原温泉 鈴岡旅館) → 宮迫さんが東海高分子研究会学生研究奨励賞を受賞しました
2018.8 研究室同窓会兼院試お疲れ様会を開催しました。30名を超える卒業生が参加してくれました (8/18, 名工大)
2018.7 院試壮行会を行いました (7/6) → 全員無事合格しました
2018.5 高分子学会年次大会で研究発表しました (5/23-25, 名古屋国際会議場) → 宮迫さんが優秀ポスター賞を受賞しました
2018.3 研究室に新しいメンバーが配属され新歓花見を行いました (3/28)
2018.2 卒業論文発表会を行いました(2/27)
2018.2 修士論文審査会で発表しました(2/19)
2018.2 国際シンポジウムFRIMS 2にて研究発表しました(学生3名, 2/1, 名工大4号館ホール)→ 山田くんがポスター賞を受賞しました!関係各位に感謝します
2017.10 第7回CSJフェスタにて研究発表しました(学生4名, 10/17–19, タワーホール船堀)
2017.9 ポリマーカップが開催され、昨年に続き入賞しました(準優勝)(9/23)
2017.9 第66回高分子討論会で研究発表しました(高木と松岡と学生X名, 9/20–22, 愛媛大)
2017.9 東海高分子研究会夏季合宿に参加しました(9/1–2, 蒲郡)→ 福本さんがポスター賞を受賞しました!関係各位に感謝します
2017.9 第52回典型元素化学セミナーで研究発表しました(高木, 8/31–9/1, 長良川)
2017.7 院試壮行会を開きました(7/7, 鶴舞)→ 全員合格おめでとう!
2017.5 高分子学会年次大会で研究発表しました(5/29-31, 幕張メッセ)→ 清水君が優秀ポスター賞を受賞!関係各位に感謝します
2017.5 鈴木先生の還暦お祝い会を行いました( 5/6, カフェサラ)
2017.3 研究室に新しいメンバー9名が配属され、歓迎会を開きました(3/31)
2017.3 日本化学会第97回春季年会で研究発表しました(3/16–19, 慶応大)
2017.2 卒業論文発表会で9名無事に発表しました(2/27)
2017.2 修士論文審査会で4名無事に発表しました(2/20-21)
2016.11 第6回CSJ化学フェスタで研究発表しました(学生1名, 11/14–16, タワーホール船堀)
2016.11 第25回ポリマー材料フォーラムで研究発表しました(学生4名, 11/9-10, 名古屋国際会議場)
2016.11 第47回中化連で研究発表しました(松岡と学生3名, 11/5–6, 豊橋技科大)
2016.10 ポリマーカップが開催され、久しぶりに優勝しました(10/16)
2016.10 高木准教授が無機高分子セミナーで講演しました(10/14–15, 湯河原)
2016.9 高山までゼミ旅行に行き、BBQやアウトドアを満喫しました(9/29–30)
2016.9 ゼミ旅行に出かけました(9/26–27)
ゼミ旅行に出かけました
2016.9 第65回高分子討論会で研究発表しました(高木と学生X名, 9/14–16, 神奈川大)
2016.9 第27回基礎有機化学討論会で研究発表しました(高木と学生1名, 9/1–3, 広島)
2016
2016.9 東海高分子研究会夏季合宿に参加しました(松岡と学生X名, 9/2–3, 岐阜)
2016.8 第51回典型元素化学セミナーで研究発表しました(高木, 8/25–27, 倉敷)
2016
2016.7 院試壮行会を開きました(7/4)→全員優秀な成績で合格!
2016.5 第65回高分子学会年次大会で研究発表しました(高木と松岡ほか学生数名 5/25–27, 神戸国際会議場)→ 粟野くんが優秀ポスター賞を受賞!関係各位に感謝します
2016
2016.4 松岡先生が准教授に昇進しました(4/1)
2016.3 研究室に新しいメンバーが配属され新歓花見をやりました(3/31)
2016.3 日本化学会第96回春季年会で研究発表しました(高木ほか学生2名, 3/24–27, 同志社大)
2016.3 卒業式および追いコンを行いました(3/23)
2016.2 卒業論文発表会で7名無事に発表しました(2/22)
2016.2 修士論文審査会で7名無事に発表しました(2/18-19)
2016.2 加藤君の博士論文公聴会がありました(2/10)
2015.12 Pascal君の送別会を行いました(市内某所)→ Thank you for joining our group!
2015.12 卒業生を交えて忘年会を開きました(12/19, Cafe Sala)
2015.11 中化連で研究発表しました(学生4名 三重大, 11/7–8)
2015.11 静岡県にゼミ旅行に行きました(11/5–6)
2015.10 ポリマーカップで3位入賞しました → 頑張りました(10/31)
2015.10 APME2015で研究発表しました(学生3名 10/19-22, パシフィコ横浜)
2015.10 CSJ化学フェスタ2015で研究発表しました(学生2名 10/13–15, タワーホール船堀 )
2015.9 Pascal君を迎え入れました(3ヶ月滞在します)
2015.9 Schanzencach先生をお迎えし、講演会を開きました(9/30)
2015.9 ISNaC2015で研究発表しました(高木 9/21-23, クアラルンプール)
2015.9 第64回高分子討論会で研究発表しました( 高木と松岡ほか学生3名 9/15–17, 東北大)
2015.9 2015光化学討論会で研究発表しました(高木と学生2名 9/9–11, 大阪市立大)
2015.9 東海高分子研究会夏期合宿で研究発表しました(高木と松岡ほか学生3名 9/4–5, 犬山)
2015.7 院試壮行会を行いました(7/3)→ 無事全員合格!頑張りました!
2015.5 第64回高分子学会年次大会で研究発表しました(高木と松岡ほか学生3名 5/27–29, 札幌)
2015.4 研究室に新しいメンバーが配属されました(4/3)
2015.3 卒業式および追いコンを行いました(3/23)
2015.2 卒業論文発表会で9名無事に発表しました(2/27)
2015.2 修士論文審査会で9名無事に発表しました(2/18,19)
2014.12 同窓会を開催しました(12/20, 学内カフェサラ)
2014.10 長野へゼミ旅行に行きました(10/30-31)
2014.10 第4回CSJ化学フェスタで研究発表しました(10/14–16, タワーホール船堀)
2014.10 光化学討論会で研究発表しました(10/11–13, 北海道大)
2014.10 ポリマーカップで準優勝しました(10/11)
2014.9 Polycondensation2014で研究発表しました(9/8–11, 東工大)
2014.7 IUPAC MACRO2014で研究発表しました(7/6–11, タイ王国チェンマイ)→ 三輪君が「MACRO2014-sponsored financial support registration fee」を受けました
2014.7 NIMS Conferenceで研究発表しました(7/1–3, つくば国際会議場)
2014.5 高分子学会年次大会で研究発表しました(5/28–30, 名古屋国際会議場)→ 松岡助教が高分子若手奨励賞を受賞!関係各位に感謝します
2014.5 恒例のBBQに出かけました(5/1)
2014.4 研究室に新しいメンバーが配属されました(4/1)
2014.3 日本化学会春季年会にて研究発表しました(3/27–30)
2014.3 卒業式および追いコンを行いました(3/23)
→ 今まで以上に輝けるように努力してください(お疲れさまでした)
2014.2 卒業論文発表会で9名無事に発表しました(2/27)
2014.2 修士論文審査会で5名無事に発表しました(2/20,21)
2014.2 山門君の博士論文公聴会を開きました(2/7, 名工大)→ 慰労会を含め、参加してくれた卒業生ありがとう
20142018
2014.1 研究室新年会&同窓会を開催しました(1/11, 名工大)
2013.10 第3回CSJ化学フェスタで山門君、三輪君が研究発表しました(10/21–23, タワーホール船堀)→ 山門君が優秀ポスター発表賞を受賞!関係各位に感謝いたします
2013.9 第62回高分子討論会で研究発表しました(9/11-13, 金沢大)
2013.8 院試組の慰労会を行ないました(8/20, 市内某所)
2013.7 科研費助成事業「研究成果公開発表(B)」で、未来の研究者になる若者に実験指導しました(7/27, 名大)
2013.6 院試壮行会を行ないました(6/28, 金山)
2013.5 高分子学会年次大会で研究発表しました(5/29-31, 京都国際会館)
2013.4 愛知牧場に恒例のBBQに行きました(4/30)
2013.4 新人9名(山門君もカムバック)を迎え、新しい年度がスタートしました(4/1)
2013.3 山門君がフロリダ大学Wagener研に短期留学しました(1/6–3/27)
2013.3 研究室を巣立っていくみんなの送別会を行いました(3/23)
→ 社会人としての責任を自覚して、日本の将来を支えてください(ご苦労さまでした)
2013.2 修論審査会(2/20、6名)と卒業研究発表会(2/27、9名)を行いました
2013.1 同窓会を開きました(参加いただいた卒業生の方々、ありがとうございました)(1/12, 名工大)
2012.11 中化連にて加藤君、滑さんが研究発表しました(11/10, 名工大)
2012.11 松岡助教が留学先から無事帰国し、研究室に復帰しました(11/1)
2012.10 沼津までゼミ旅行に出かけました(10/25-26)
2012.10 ポリマーカップ(ソフトボール大会)で準優勝しました(10/20)
2012.9 高分子討論会で研究発表しました(9/19-21, 名工大)
2012.9 Polycondensation2012に山門君と川北君が参加し、いろいろ経験してきました(9/16-21, CA)
2012.9 光化学討論会で研究発表しました(9/12-14, 東工大)
2012.8 院試打ち上げを行いました(それぞれがんばりました)(8/17)
2012.6 グループ合同研究報告会と院試壮行会を行いました(院試勉強頑張れよ!)(6/28-29)
2012.6 松岡助教が10月末までトロント大に留学します(6/11)
2012.6 Prof. Ken Wagenerにご講演いただきました(6/8)
2012.5 第61回高分子学会年次大会で研究発表しました(5/29-31, パシフィコ横浜)
2012.5 MC ASIA 2012にて高木准教授が研究発表しました(5/17-18, 九州大学医学部百年講堂)
2012.5 こどもの国まで研究室BBQに行きました(5/2)
2012.4 やる気にあふれる新人9名を迎え、新しい体制で研究室をスタートしました(4/2)
2012.3 日本化学会第92春季年会で研究発表しました(3/25-28, 慶応義塾大)
2012
2012.3 研究室を巣立っていく学生の送別会を開きました(3/23)
→ 社会の荒波に負けないよう、しっかり頑張ってください(ご苦労さまでした)
2012.2 卒業論文発表会が無事終わりました(2/28)
2012.2 修士論文審査会が無事終わりました(2/21-22)
2011.12 今年を振り返る会を総勢43名で開催しました(12/17, Cafe Sala)
2011.11 PPC12にて信家君と高木准教授が研究発表しました(11/13-17, Jeju, Korea)
2011.11 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて栃木君と加藤君が研究発表しました(11/5-6, 信州大学)
2011.10 福井まで研究室旅行に行ってきました(10/27-28)
2011.9 高分子討論会にて研究発表しました(9/28-30, 岡山大学)
2011.9 第22回基礎有機化学討論会にて山門君が研究発表しました(9/21-23, つくば国際会議場)
2011.9 2011光化学討論会にて 高木准教授と伊藤君(M2)が研究発表しました(9/6-8, 宮崎)
2011.9 東海高分子研究会夏期合宿にて研究発表しました(9/2-3, 湯の山温泉)→ 山門君が学生奨励賞を受賞!
2011.7 院試壮行会を行いました 祈全員無事合格!(7/8)
2011.5 高分子学会年次大会にて研究発表しました(5/25-27, 大阪国際会議場)
2011